今年も8月24日(土)に『ゆかい村海鮮どんぶりまつり』が、行われました。
前日は大雨で雷も鳴っていて天気が心配でしたが、 当日は晴天で迎えることができほっとしました♪
今年もおなじみとなったスルメカットで幕開けです!


なんと後ろの方では、
どんぶりを求めて既に行列ができていました!
この写真よりも列はまだまだ長く続いています(´゚Д゚`)
遠くから来て下さったお客さんも多くて感謝感激です!
おかげさまでどんぶりは、全て完売することができました(*^ω^*)

風間浦村中学校のみなさんによる『風中よさこいソーラン』
元気でかっこよかったですね♩
アンコールまでかかって、2回も踊ってくれました!

≪元祖烏賊様レース≫
予想(3連単)が当たれば、下風呂温泉ペア宿泊券が当たるレースだけあって応援が熱かったですね☆
やはり3連は難しいのか、今年は当たった方が居なくて残念です!
次回はぜひ皆さん頑張って下さい!!!
夕方には、蛇浦うみねこ子供会の皆さんによる『子供神楽』
下風呂郷土保存会のみなさんによる『祭り囃子』
の、発表がありました(^_-)☆
子供とは言え凄く上手でした(*^ω^*)
私は早く祭りがしたくなっちゃいましたよ♪
そう思った地元民も多いのでは?(笑)
フィナーレは下北半島最後の ≪大!!花火大会≫
1枚目(左)の写真はみなさん何だか分かりますか?
イカですよ!風間浦ならではの花火ではないでしょうか(*^^)v
フィナーレはもう本当に綺麗でした!
ドーンと花火の上がる音が、凄く響いていましたね∑(゚ω゚ノ)ノ
花火ってこんなに響くっけ?なんてふと思いました!(笑)
みなさんも風間浦の花火を体感してみてください(^_^)/~
後ろに山を抱えているので、山に音が響くんですね!
ご来場のみなさん、本当にありがとうございました!
楽しんで頂けましたでしょうか(^_^)?
これからも風間浦をよろしくお願いします♪
この花火大会が終わると、もう秋だな~
なんて思ってちょっと寂しくなります(。;_;。)
さようなら風間浦の夏!!!(笑)
コメントをお書きください
3号 (月曜日, 28 10月 2013 09:58)
こんにちは。
去年にどんぶりの写真を拝見してからの一年間、ほんと、長い一年間でした。
私と息子は金曜日の夕方東京を出発し、野辺地で前泊、下北からレンタカーで、なんとか10時から発売の食券をゲット出来ました。
何よりもどんぶりも美味しかったし、夏の下風呂の超絶的な爽やかさも味わえましたし、本当に良い旅になりました。
風間浦村商工会 八戸篤史 (月曜日, 28 10月 2013 10:32)
3号さま
コメントいただき、また夏には「ゆかい村海鮮どんぶりまつり&花火大会」に遠くから足をお運びいただきましてありがとうございます。
下北半島は3方を海に囲まれた絶好の海鮮どころですので、ご購入いただきまして御存知のとおり超新鮮な海鮮丼を味わうことができます。イカは備蓄センターで活きたまま備蓄しておりますので、どんぶりにしてもまだ生きております。
夏の下風呂は風も涼しく爽やかで過ごしやすいですよね。
野辺地への前泊や新幹線・電車・レンタカーと交通手段を使いこなしていただかないとたどり着かない、そんな遠くても来ていただくお客様には本当に感謝しております。
冬には活きたまま水揚される風間浦鮟鱇や布海苔も味わうことができます。都会で食べる鮟鱇鍋と風間浦で食べる鮟鱇鍋、比べものになりませんのでぜひ味わいにいらしてください。