第18回布海苔採り体験ツアー 好天に恵まれて大漁

布海苔投石事業発祥の地」で知られる風間浦村は、この布海苔採りツアーを実施して18年を数える。今年の第1班は26日に行なわれ、青森市などから16名のお客様が下風呂海岸の布海苔採りに挑戦した。この日は津軽海峡越しに北海道恵山岬がくっきりと見えるほどの好天で、気温も高く波も穏やかとあって、常連のお客様は例年の倍の量を採るほど。このツアーは前日の25日に「鮟鱇まつり特別イベント」も組み込まれ、鮟鱇の雪中切り実演を見学したり、鮟鱇汁を食したりと風間浦村の冬の名物を全て堪能した。

普段は漁業権を持つ方しか採ることができない布海苔を、一般のお客様が採ることができるチャンスはこのツアーしか無いため、一度参加したお客様はまた来年もまた来年もと、8年連続で参加しているお客様もいた。

今年はあと2回行なわれる。≫こちら

 

↑はじまる前にまずは  ↑好天に恵まれて    ↑実はタコが潜んでます

 役場総務課長が     大漁☆大漁★      この日は4匹も。

 リハーサル!?                  探した方にサプライズ

 フライング!?                  プレゼント!

タコの習性をご存知の方は、タコの気持ちになって探せば見つかります。

(タコは狭いところに身を潜めますからね。)

 

見つけた方はタコとの力比べ!

このタコはなかなか手強かったですね。

この日、タコを見つけたのはこの方。

赤いニット帽に青い布海苔かご、

そしてタコと格闘して捕らえてこの笑顔!

なんか漁師さんのように見えますね。

活きたままお持ち帰りできますので、超新鮮なタコを味わったことでしょう。

最後は冷えた体を布海苔汁で温めます。

2日間は鮟鱇まつり→下風呂温泉のホテル・旅館・民宿→布海苔採り体験と風間浦村を堪能できる貴重なツアーです。

この冬に旬を迎える布海苔、寒い時にこその温泉、今話題になりつつある風間浦鮟鱇を一気に味わえるとあって大変人気です。